2008年02月04日
節分&恵方巻き
昨日は節分でしたね
豆をまこうと思って近所のスーパーに行ったけど、売ってませんでした
沖縄ではあまりなじみがないのかな・・・
沖縄的には今、年末だしね
こんちわ、今年は年男の潮のユキです。
今日は節分にちなんだ食べ物「恵方巻き」の話・・・
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶりするのが習わしとされています
発祥の地は大阪・船場といわれています(和歌山・滋賀説もあるそうですが・・・)
江戸末期に船場の商人が商売繁盛を祈願してやったものとか、その由来は豊臣秀吉の家臣が節分の夜に巻き寿司を食べて出陣したら大勝利だったとか・・・いろいろ説はあるそうです。
ところが、「丸かぶりして一気に食べなければいけない」というのは昭和のはじめに大阪の海苔屋さんが海苔を売るために考えたそうです・・・
バレンタインデーのお菓子屋さんの戦略と同じですな・・・
恵方巻きもここ数年でコンビニで販売されるようになって一気に認知されるようになりましたな
しかし、あの「恵方ロール」とかいうロールケーキのお菓子はいかがなもんだべ~
ちなみに夏の土用の丑の日も江戸時代にうなぎ屋さんが夏にうなぎが売れないから販売戦略で考えだしたものです
発案者はあのエレキテルでおなじみの平賀源内だそうです
豆をまこうと思って近所のスーパーに行ったけど、売ってませんでした
沖縄ではあまりなじみがないのかな・・・
沖縄的には今、年末だしね
こんちわ、今年は年男の潮のユキです。
今日は節分にちなんだ食べ物「恵方巻き」の話・・・
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶりするのが習わしとされています
発祥の地は大阪・船場といわれています(和歌山・滋賀説もあるそうですが・・・)
江戸末期に船場の商人が商売繁盛を祈願してやったものとか、その由来は豊臣秀吉の家臣が節分の夜に巻き寿司を食べて出陣したら大勝利だったとか・・・いろいろ説はあるそうです。
ところが、「丸かぶりして一気に食べなければいけない」というのは昭和のはじめに大阪の海苔屋さんが海苔を売るために考えたそうです・・・
バレンタインデーのお菓子屋さんの戦略と同じですな・・・
恵方巻きもここ数年でコンビニで販売されるようになって一気に認知されるようになりましたな
しかし、あの「恵方ロール」とかいうロールケーキのお菓子はいかがなもんだべ~
ちなみに夏の土用の丑の日も江戸時代にうなぎ屋さんが夏にうなぎが売れないから販売戦略で考えだしたものです
発案者はあのエレキテルでおなじみの平賀源内だそうです
Posted by ユキヨシ at 15:01│Comments(0)
│食材・料理